リハビリテーションとは

リハビリテーションイメージ

リハビリテーションは、リハビリという略称で呼ばれることが一般的です。その種類としては、医学的、職業、社会、教育などあるわけですが、当院で行うのは医学的リハビリテーションに含まれる運動器リハビリテーションです。

この運動器リハビリテーションの中には、理学療法、作業療法、義肢・装具療法があります。これらを行っていくことで、病気・ケガ、老化、スポーツ傷害(スポーツ外傷・スポーツ障害)、手術などで引き起こされた運動器の機能障害を回復、改善させていくようにします。

リハビリテーション(理学療法)の対象となる方の主な症状(例)

  • 首や肩が痛い
  • 腕が上がらない
  • 手足がしびれる
  • 腰が痛い
  • 歩くと膝が痛む
  • けがで体がよく動かない
  • 体を動かすと痛みがはしる
  • 手術後のリハビリテーション
  • など

理学療法

理学療法と一口に言いましても、その種類には運動療法と物理療法があります。これらリハビリを定期的に行っていくことで、日常生活に必要不可欠とされる基本的な動作能力の維持や回復が図れるようになります。それぞれの特徴や内容等については、以下の通りです。

物理療法

物理的エネルギー(熱、水、光、電気 等)の刺激を患部に当てることで発生する生体反応によって、機能を正常化させていく理学療法が物理療法です。

上記の刺激を加えることで、血行改善、疼痛軽減、関節可動域制限の緩和、筋力強化などの効果が期待できるほか、運動療法によるリハビリテーションを円滑にさせるために行うということもあります。

物理療法には様々な治療法があります。例えば、患部にホットパックを当てて血流を改善させることで疼痛を軽減させる温熱療法、あるいは異なる周波数による電気刺激によって神経や筋を刺激して疼痛を軽減する、もしくは筋の萎縮を予防していく電気療法、さらに水流や水圧を利用してのマッサージ効果や筋力強化を図っていく水治療法のほか、頸椎や腰椎など体のある部分を引っ張って、その引く力を利用して、椎骨のズレや関節変形、拘縮などを改善していく牽引療法などがあります。上記以外にもまだまだありますが、その数ある中でも患者さんに適切とされる物理療法を選択し、リハビリの一つとして行っていきます。